モータのパワーケーブルやエンコーダケーブルなどを作る行橋事業所の新田原工場で、職長として勤務しています。もともと手を動かしてものを作ることが好きで、高校生のときに作業のアルバイトで入社し、半年後に卒業と同時に正社員になりました。
そして2年前、職長に昇格。作業効率をチェックしたり、作業改善を考案・実施したりと、一つの工程だけを見るのではなく全体を見て判断する仕事です。現在は職長が少ないこともあり、1人で50名を担当しています。*2018年1月時点
当社の一番の魅力は人間関係の良さですね。コミュニケーションがよく取れていて、仕事仲間同士でも上司に対しても意見を言いやすい関係性ができていると思います。仕事中は黙々と作業をしていますが、休憩時間にはみんなでわいわい話しますし、上司もきちんと話を聞いてくれます。
作業者の方々の声を聞いて判断することです。職長になった当初は自信がなくて不安でしたが、「みなさんの文句はちゃんと上に伝えます」ということだけは最初にお約束しました。女性が職長になったことで、みなさんも意見を言いやすくなったようです。そうして生まれた考案や改善が現場で喜んでもらえるとすごく嬉しいですね。
新田原工場の多くが女性ということもあり、たとえば子どもの病気など家庭を気に掛けてくれるのがありがたいです。私も小学生の子どもがいますが、産休・育休もきちんと取得できましたし、子どもの状況によっては期間を延長されたり、復帰後も時短勤務されたりした方もいます。パートさんの中にもお子さんを持った方は多いですよ。 また、ときには残業もありますが、互いに協力しあって対応できる環境です。私は去年から平日の夜に書道を習い始めたのですが、書道の日はきっちり定時で退社できています。
細かい作業が好きな方、手先が器用な方が向いていると思います。未経験の方でも、最初は簡単な作業から始めて、3ヶ月はマンツーマンで教えてもらえるので安心です。はんだ作業やかしめ(圧着)作業などの特殊作業は、教育を受けてから取り組んでもらいます。 女性が多い職場ですが、元気な男性社員も入ってくださると嬉しいですね(笑)。